いやいや。暑すぎるやろw。
最近はコロナの影響もあってテレワークがスタンダードになって来てる感じありますね。ボクらビッテもやってますけど、そもそもコロナ前からタイムカードで管理するような働き方ではなかったので、お客さんの方がテレワークになったことで余計に自由な感じで働いております。
今後もテレワークって続くんだろうかなあ。なんかだんだんと普通に出勤してる会社も増えてる感じはしますけど、ボクらはもうテレワークと出勤とを適当(適当?)に混ぜてやってこうと思ってますよ。別にテレワーク規定とかも設けるつもりもないですね。人数すげー少ないしw。
でもこれ、おっきな会社さんだと仕事をやってるかやってないかの評価とか、難しいだろうなあと思います。テレワークすると成果物をあげないとどうしようもないし、成果が数字で出るならまだしも、数字ではっきり出ないデザイナーさんとかってどうやって評価すんだろ?まあそもそも大して仕事の評価なんかしてなかった説もありますけどね、出勤ベースの評価だった訳だし。
ちなみボクらビッテの仕事の評価の仕方も曖昧ではありますね。人数が多くなったら通用しないのではと思います。点数つけるような評価システムがないからなあ。どうしよw。まあ人数が増えてから考えりゃいいか。いいのか?いや良くないね。自由な働き方を模索するならやっぱりその辺のこともボクが考えて実行しないとダメだなあ。また勉強せんと。。Slack使ってるから仕事の共有ができてますとか、Web会議もやってるんでテレワークできますって訳じゃないもんねえ。やっぱ評価の部分は仕事にとって大事ですから。
とか言いながら、自分はずっと自転車通勤なのをいいことにコロナ渦でも事務所に毎日出勤してる旧人類的働き方を絶賛継続中と言う始末。あかん気がする。マジでw。
ではまたー。
http://www.biite.co.jp/
Twitter https://twitter.com/Tomo_Kamiyama
Instagram https://www.instagram.com/kamiyamatomohiko/?hl=ja